119人に聞いた!家庭内でのアルコール消毒に関するアンケートとおすすめ商品(PR)

子どもを持つ親など119人に対して実施した、自宅でのアルコール消毒についてのアンケート結果をもとに、家庭での消毒の現状と、今おすすめの商品をご紹介します。
新型コロナウイルス感染症の流行をきっかけに、この約1年半の間で、手洗いうがいをはじめとした除菌・消毒への意識が世界的に高まっているのは言うまでもありません。
なかでもアルコール消毒剤については、コンビニや飲食店、映画館、駅、オフィスなど、人の出入りが発生するありとあらゆる場所で目にするようになり、今や生活において無くてはならない存在となりました。
そんなアルコール消毒剤に関して、特に家庭内における使用の実態を調べるべく、119人のユーザーにアンケートを実施しました。
※集計期間:2021/06/28~2021/07/18
※集計:株式会社キッズステーション
9割が「自宅に設置」
自宅にアルコール消毒剤を設置しているかという質問には、全体の93%が「設置している」と回答しており、新しい生活様式におけるアルコール消毒剤の普及具合がわかります。

▲自宅にアルコール消毒剤を設置しているか
また、使用しているアルコール消毒剤の種類は、ジェルタイプよりもスプレータイプのほうが若干多く、さらに全体の約3割が「両方持っている」という回答でした。

▲自宅で使用しているアルコール消毒剤の種類
ちなみにスプレータイプを選ぶ理由としては「すぐ乾くから」「ベタつかないから」という回答が多く、ジェルタイプを選ぶ理由では「適量を出せるから」「飛び散らないから」という回答が多くあり、それぞれが異なる特長を理由に選んでいることがわかります。
自宅に置いているアルコール消毒剤の数については、1~2個が最も多く、4個以上を持っているケースは少ない結果となりました。

▲自宅にあるアルコール消毒剤の個数
「自宅のどこに設置しているか(どこで使用しているか)」という質問に対して最も多かった回答は「玄関」で、外から帰って来たタイミングで消毒をする方が多いようです。
リビングや洗面所など、手洗いとセットで使用しているケースも多く見られました。

▲自宅のどこにアルコール消毒剤を設置しているか(複数回答可)
使用中のアルコール消毒剤の不満点
毎日使うものだからこそ、なるべく便利で効果的であってほしいところですが、なかには現在使用中のアルコール消毒剤に対して不満を感じているユーザーもいました。
最も多い不満点は「効果がわからない」で、それに「手が荒れる」「速乾性がない」などの手触りに関する内容が続きました。

▲現在使用中のアルコール消毒剤の不満点(複数回答可)
家庭内こそアルコール消毒剤を!
ウイルス感染対策の代表的なもののひとつとして「手洗い」がありますが、今は普段どのくらいちゃんと手を洗えていますでしょうか?
特に、子どもを含めた若い世代での罹患数と家庭内感染が増えてきて以降、それまでと比べて家庭内での手洗いの習慣はどのくらい変わったでしょうか?
ただでさえ特に小さいお子さまは、親が気付かない間に、手洗いを忘れてしまう、もしくはサボってしまうということもあるのではないかと思います。
家庭内こそよりこまめに手指消毒を行うべきなのですが、そこで活用したいのが、手洗いに比べ短時間で簡単に行えるアルコール消毒剤です。
かつ、1日に何度も使用するからには、子どもの手指にもやさしく、手触りも良く使いやすいものを選びたいですよね。
サラヤの新しい手指消毒ローション「アルソフト」

約半世紀前からアルコール手指消毒剤を開発し日本の衛生環境を守ってきたSARAYA(サラヤ)が、ジェルから液体に変わる新感覚の手指消毒ローション「アルソフト」を開発しました。
アルコール製品に感じがちな"モヤモヤ"を解決してくれる、手のひらでさらっととろけるようなテクスチャーが特徴の新製品です。
① ジェルでもリキッドでもない、新感覚の「うるさら処方」
手のひらでさらっととろける独自の"うるさら処方"により、繰り返し使ってもべたつかないのが大きな特徴です。
今までにない、ローションのような使い心地で、日々の手指消毒がもっと快適になるでしょう。
アンケートにもあった「手がベタつく」というよくある不満が解消されます。
② 手が乾燥しない、やさしい2つの保湿成分
毎日繰り返す消毒だからこそ手肌へのやさしさにこだわっており、2つの保湿成分「グリセリン」「ミリスチン酸イソプロピル」に加え、さらに2つのサポート成分が配合されています。
特に、アルコールで手が乾燥しがちな方におすすめです。
③ 高濃度アルコールで効果も安心
アルソフトは「指定医薬部外品」に該当しているので、気になる効果の面も安心です。80vol%という高濃度アルコールでしっかりウイルス・細菌を消毒してくれます。
※ちなみに、一般的にエタノール濃度が76.9~81.4vol%の範囲の時が最も殺菌力が強いとされており、「アルソフト」はこの濃度範囲に当てはまっています。

▲携帯用
実際に「アルソフト」を使った方の感想
早速ご家庭で「アルソフト」を使用してみたユーザー10名に対しても、その感想についてアンケートを実施しました。
どのユーザーも、手触りの点に良さを感じており、
「ジェル状なので乾きにくいのではないかと思っていたが、とても素早くなじんで使いやすかった。スプレータイプだとボトルの周りがアルコールだらけになるので、玄関にはジェル状のものを今後置きたいと思った」(28歳/女性会社員/8ヶ月の子ども有)
「ジェルに近いので子どもも使いやすく、手の隅々までしっかりアルコールがいきわたる」(41歳/専業主婦/9歳・12歳の子ども有)
といった高評価の意見が多数ありました。
なお「全体的な使いやすさ」については、満足度93%という高い結果でした。
日常のなかの小さな習慣が、ウイルスの脅威から家族を守ります。この機会に、家庭内におけるアルコール消毒剤の活用について改めて考えてみてはいかがでしょうか。
そして、消毒効果だけでなく、手触りの良さと使いやすさが追求された「アルソフト」をぜひチェックしてみてください。
販売名:アルソフトW【指定医薬部外品】

▲250ml 本体(左)、60ml 携帯用(右)
公式サイト
https://family.saraya.com/alsoft/
「感染対策アイテム」がもらえるチャンス!

キッズステーションでは、 “アルソフト(250ml)”と
“アラウ.ベビー ウイルス感染対策ウェットシート (25枚)”3P のセットが
抽選で30名様に当たるプレゼントキャンペーンを実施しています。
この機会に、是非応募してください。
応募期間:2022年12月1日(木)~2023年1月5日(木)
(PR by サラヤ株式会社)